「まつまえ未来ラボ」は、
日本最北の城下町である北海道松前町の
町民がリアルな「今」を発信し、
読んでいるみなさんと共に松前町の「未来」を
形にしていく場所です。
さあ、一緒に松前町の未来を紡いでいきましょう。
北海道松前町の教育は、
地元の歴史と文化に深く根ざしながらも最新のICTを活用しています。
また、生徒一人一人に丁寧に向き合える少人数制と、奨学資金や補助などの支援体制も完備。
さらには、自然に囲まれたのびのびとした環境が子どもたちの成長を促します。
これが松前町の教育の魅力です。
みなさんも一緒に、郷土を愛し誇りに思う次世代を育てませんか?
学力向上
書道教育
ふるさと学習
奨学資金貸付金
小中一貫教育
デジタル教材
高校生活支援
松前のことが大好きな皆さん、久しぶりに故郷へ帰ってきませんか?
懐かしの「松前さくら祭り」や活気あふれる「マグロまつり」は今年もあなたを待っています。
さらに企業や学校が仕掛ける新しいイベントも盛りだくさん。 豊かな自然に美味しい食べ物、そして何より暖かい松前町の町民が、 いつでもあなたを待っています。
この松前町は現在、活力あふれる働き手を求めています。
誰もが一度は恋しくなる故郷の景色、そこに脈々と流れる伝統、そして何より人々の心地良い暖かさ。
それが私たちの松前町です。
漁業、観光、再エネといった多種多様な業界が、新しい才能と熱意を持った人々を待っています。
それぞれが松前町の魅力を引き立て、独特の彩りを添えてくれる仕事です。
ぜひ、この町の明日を築く一員となってみませんか?
松前さくら漁協組合
小さな頃から父親の影響で漁業に触れていました。初めて父と漁に出た時のことは今でも鮮明に覚えています。現在全国的にもマグロは漁獲規制が厳しく、昔とは異なる漁業が求められています。 一方でナマコをはじめとした養殖漁業など、新しい漁業にも一歩ずつチャレンジしています。若手があまり多くない職場ではありますが、若い世代にもぜひ漁業に携わってもらい、松前のこれからを担っていってほしいと思います。
詳しく見る松前さくら漁協組合
僕がこの仕事を始めたのは、とにかく海が好きだったからです。家族の影響もあって漁業の世界に興味を持ち、高校卒業後に漁業協同組合学校に入りました。今は組合の経理や物販、そして魚介類の選別の手伝いをしています。まだまだ勉強することばかりですが、先輩たちの背中を追いながら誇りを持って働いています。
詳しく見る矢野旅館
矢野旅館の女将として働いています。同時に松前の観光業を担う1企業の経営者でもあることから、私の使命は従業員の生活を守ることだといえます。最近はインバウンドの観光客もかなり増えてきており、接客のプロとして言語の壁を超えて最高品質のサービスを提供することを目指して従業員とともに邁進する日々です。若い人材や外国人も積極的に採用しており、これからの松前の観光業を担う責任を果たしていきたいと思います。
詳しく見る矢野旅館
私はお昼の営業の準備から夕方にかけて、レストランでの接客をしています。毎朝5:00に起きて朝から仕込みの手伝いを行い、7:00に宿泊客の皆様の朝食を提供するところから1日が始まります。私がこの仕事を頑張れている理由は、とにかく小さな頃から住んでいるこの松前に役に立つ仕事ができていると思えているからです。お客様が笑顔で「ありがとう」「おいしかったよ」を言ってくれる日々に、大変な中にも幸せを感じています。
詳しく見るシーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー
私は北海道ではないですが、青森県のサイトでマネージャーをしています。メンバーが毎朝「おはよう」から始まり、仕事を頑張って「お疲れ様」で終わる職場作りができているのが、自分の役目でもありやりがいを感じることです。松前町を含め、再生可能エネルギーのこれからを担う子どもたちの世代には、日々頑張っている学校での勉強を楽しんでもらい、そこから技術やエネルギーに興味を持っていってほしいなと思います。
詳しく見るシーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー
北海道南エリア(松前、上ノ国、銭函など)で技術者として働いています。風車を安定して運転させるのは非常に難しいです。常に先回りで不具合を検知するために細心の注意を払って点検したり、いざとなれば海外の本社に問い合わせたりと大変なこともあります。しかし一方で、例えば冬には点検のためにスノーモービルに乗って風車まで移動したりなど、実は北海道で風力発電に携わることには楽しさもあるんです。
詳しく見る松前町の人口は2045年には2,000人を切ると予測されています。これは非常に深刻な問題で、町の持続可能性に影響を及ぼします。
地域内総生産 (GRP)は約149億円ですが、財政移転は109億円が流入しており、その規模はGRPの約73%に相当します。これは地域の稼ぐ力が小さいことを示しています。